成功って結局何が成功なのだろう

こんにちは。宮岡です。

 

今、図書館で本を読んでいるのですが、思い付いたことがあったので、急いでブログを書いています。

 

 

今、「ザ・フォーミュラ」という本を読んでいます。

科学的に、成功の法則を解き明かすという本なのですが、いままでの内容を超簡単に要約すると

 

・評価の基準が明確な分野(テニスなど)では、パフォーマンス成功を生む。

・評価の基準があいまいなもの(芸術など)では、文脈とネットワーク成功を生む。

 

ということです。

 

 

成功は、他者からの評価に左右されます。

 

他者がAというものに対して付けた価値がそのまま、成功に比例すると考えていいでしょう。

 

例えば、年収ですね。テニスのパフォーマンスがよければ、観客やファン、スポンサーはその選手を評価します。

その評価の度合いが、そのまま年収に反映されます。

 

平たく言えば、強いテニス選手は、高年収だということで、それを支えているのは他人からのです。

 

 

では、人が何かを評価する際、何を基準にして評価しているのでしょう

テニスであれば、個人戦ですから、その人の戦歴を以て評価するでしょう。

点数や、勝ち負けという数字のようなものを以て評価することが出来ます。

 

むしろ、点数や勝ち負けという確固たるものに注目することにより、一定の客観性を担保していると考えられます。

 

しかし、芸術ではどうでしょう。

芸術に数字を付けることはできません。

だからこそ、客観性を担保する時、「主観の集まり」を考えるしかありません。

 

AさんもBさんもCさんも・・・Zさんも「この作品は素晴らしい」と言っている。だから、かなり素晴らしいのだろう。

そういう判断をするしかなく、「みんなが言っているのなら正しい」という世界になります。

 

 

では、Aさん・・・Zさんが、その作品を素晴らしいと感じる所以は何か。

 

それは、その作品と結びついた状況やパッションでしょう。

 

簡単に言うと思い込みに過ぎないということです。

 

 

 

 

要は、成功ってなんやねんと()

思い込みが成功の源なら、成功も思い込みなんじゃないかと、そう思ってしまいます。

 

 

 

 

僕に残された道はただ一つ。

とりあえず、この本を読み切ることですね。