宮岡「将来は塾を作りたい」→は?

こんばんは。宮岡です。

10月末ということで、モチベーションが高くなる時期です。

 

なんだか、世界と自分が連動しているかのように、周りのモチベが上がる頃には僕のモチベも上がります。

 

本を読むと世界が広がります。

だから、本を読むことを「好きになりたい」のですが、なかなか難しいです。

 

「好きになる」というスキルは読書以外にも、生きていく上でとても重要かもしれません。

 

 

僕は将来塾を建てたいな~とひそかに思っています。

 

色々理由がありますが、

1.教えるのが好き

2.生きていく力を家庭以外にも身に付ける場所が必要だと思ってる

3.非行少年・少女を未然に減らす方法とか考えてる

 

というあたりが、主な理由です。

 

 

皆さんも漠然と日本の教育に対する不満があると思いますが、不満ポイントをいざ列挙してみようとすると、そう大してリストアップされないことがわかります。

 

無くしてもあまりダメージのなさそうなものはすぐ見つかります。

例)理系にとっての古文漢文

  文系にとってのベクトル・数列

 

ですが、それに代わるものはなかなか見つかりません。

人権教育や道徳教育はもちろん大事だと思いますが、いうても割と行われているので派手に文句を言うことも出来ません(まあ、もうちょっと時間取った方がいい気がするけどね)。

 

 

なんなら、日本の教育は優れていて、中卒レベルでここまで読み書きができるのは凄いことです(まして、漢字とかいう言語のラスボスが存在するというのに)。

 

 

最近は、「国語重視すべきじゃね?」と思っていますが、その程度です。

 

 

 

さて、教育というと勉強を連想しますが、勉強ってそんなに大事なのでしょうか。

 

不登校系YouTuber(?)のゆたぼんが一時期話題になりましたが、もし「勉強が大事でない」のならば、彼の言い分もかなり頷けるものになります。

 

「勉強大事に決まってるだろ!」って言う人も多いと思いますが、では、日本の大学生に目を向けた時にそう大して勉強していないことがわかります。

 

小中高では、学習指導要領があって、それに沿って学習が行われるので、「何を身に付けたのか」が割と明確ですが、大学ではそうでもない気がします。

 

むしろ、日本の大学生は他の国と比較して、アルバイトに従事しているらしいんです。

つまり、勉強よりも仕事で人間力を磨いていると解釈することも出来ます。

 

 

なんだ。頭じゃなくて人間だ。

そう最近は思っている次第です。

 

 

じゃあ、塾で何を教えたらいいのか。

勉強ももちろんだけど、どう人生を楽しむか、どう前向きな気持ちを保つか、そちらの方が大事な気がします。

 

とは言え、漠然としすぎです。

 

まず、中学生以降を楽しい気持ちにするためには

1.勉強を楽しくさせる

2.限られた時間でより楽しく遊べる方法を伝授する

という2点が少なくとも重要かと思いました。

 

ゲームももちろん楽しいし、スポーツも楽しいけど、物足りません。

遊びは企画あってのものです。そして、新鮮さ、目新しさが必要です。

その企画力や、運営力を高める力を身に付けることが、ウェイ(?)への近道かと。

 

 

あと、「好かれる」こともある程度大事なので、その辺も鍛えられるシステムがないかな~なんて思います。

 

点数化って凄い効率良いと思います。

勉強って楽しいんですけど、やっぱり点数化されることでモチベーションが上がってより楽しみを感じやすくなる(別のベクトルの楽しみを感じやすくなる)と思います。

 

それで言えば、人気度(人からの好かれよう)も鍛えられると思うので、点数化してカリキュラムにしてしまえばいいのではないかとかいう、クソみたいなアイデアが思い付いたので一応書いときます((

 

そして、人を嫌わないメンタルとかね。

 

あと、

・モチベーションの高め方

・効率のいい勉強の仕方

・面白いトークのしかた、コミュ力、好かれるテク

・手帳術

・チャレンジ精神を高めること

などなど、他人からの評価を上げるための諸々の教育(?)って夢があるな~とか思います。

 

 

まだ、深くは考えられていませんが、色々考えたいと思います~